クラウドコンピューティング用語
ビジネス分析ツール
様々なビジネスシステムからデータを抽出し、抽出されたデータを(データウェアハウスなどの)リポジトリに統合して分析できるように設計されたツール群のこと。 データ分析に使用するツールは、統計機能を内蔵したスプレッドシートから、データマイニングや予測モデリングツール(RadiusやSAP HANAなど)まで多岐にわたります。
ビジネスインテリジェンス(BI)ツール
膨大な量の非構造化データ(あらゆるソースからのデータ)を処理し、その結果からマーケティングや予測などに利用できる重要なトレンドを発見することを目的とした、個別または複数のツール。
クラウド
エンドユーザーや企業にオンデマンドのストレージやコンピューティングパワーを提供するシステムとサービスのグローバルネットワーク。 この言葉は一般的に、世界中で利用可能なデータセンターのグローバルネットワークの比喩として使われています。
クラウドバースティング
プライベートクラウドとパブリッククラウドの間に存在し、オーバーフローしたトラフィックを一方から他方へ誘導する役割を果たすシステム。 これは一般的に、プライベートクラウドのリソースがキャパシティに達している場合に、プライベートクラウドからパブリッククラウドにトラフィックを誘導するために使用されます。
クラウドコンピューティング
インターネット上でホストされ、データの保存、管理、および処理を行うリモートサーバの統合システムのこと。 クラウドが一般的な用語として使用されるのに対し、クラウドコンピューティングは、より具体的に、Linode、Googleのクラウドサービス、AWSなど、特定のサーバやサービスのことを指します。
クラウドコンピューティングの種類
一般的に、クラウドコンピューティングには3つの種類しかありません。サービスとしてのソフトウェア(ウェブベースのアプリケーション)、サービスとしてのインフラ(ストレージやコンピューティングパワーへのネットワークアクセス)、サービスとしてのプラットフォーム(ディベロッパーが構築するためのツール)です。
クラウドサービスプロバイダー
クラウドプラットフォームを提供している企業。 これらのプラットフォームは、一般的に無料で提供されていますが、段階的な価格設定のモデルもあります。
Cloud Storage
ユーザーが遠隔地のサーバーにデータを保存することを可能にするネットワークベースのサービス。 クラウドストレージソリューションは、複数のプラットフォームやデバイスに対して、リアルタイム(またはほぼリアルタイム)での同期ソリューションを提供します。
コンピューターグリッド
ネットワークで結ばれたコンピュータの集合体で、そのリソースの総和を組み合わせて大きなタスクを処理・実行することができるもの。 一般的にこの種のシステムは、膨大なデータセットの分析に使用される。 クラウドコンピューティングと併せて使用することで、使用した分だけに課金され、自社でコンピュータグリッドを構築する場合に比べて、大幅なコスト削減が可能になる。
データベースシャーディング
膨大なデータベースを小さなデータベースに分散して、サーバーのネットワーク上でより簡単に分析・管理できる機能。
DevOps
ソフトウェア開発とIT運用が自動化によって一体化し、ソフトウェアの構築、テスト、リリースがより速く、より確実に行われること。 DevOpsの考え方は、チーム間のコラボレーションの文化の中で育まれた。
エラスティックコンピューティング
コンピュータのリソース(処理、メモリ、ストレージなど)をその場でプロビジョニングして、刻々と変化するビジネスの要求に応えることができること。 これが行われることで、ピーク時の使用率に関するキャパシティ・プランニングやエンジニアリングの心配がなくなる。
ハイブリッドクラウド
パブリック・クラウドとプライベート・クラウドを組み合わせ、それらの間でデータやアプリケーションを共有できるようにネットワーク化したもの。 ハイブリッドクラウドは、企業の拡張性とデプロイメントにさらなる柔軟性をもたらします。
インフラ サービスとして (IaaS)
仮想化されたコンピューティングリソース(ハードウェア、ストレージ、サービス、データセンタースペース、ネットワーク機器、ソフトウェアなど)をインターネット上で提供するクラウドコンピューティングの一形態。 これらのリソースは一般的に、ビジネスの運営をサポートするため使用される。
ミドルウェア
オペレーティングシステムが提供するサービスを超えて、ソフトウェアアプリケーションにサービスを提供。 カーネルとエンドユーザーアプリケーションの間に存在するソフトウェアはすべてミドルウェアとみなされる。 この種のソフトウェアにより、あるアプリケーションから別のアプリケーションへのデータが流れる。
NoSQL
非リレーショナル・データベースの一種で、標準的なリレーショナル・データベース(MySQLなど)以外のモデルに基づいてデータの保存や検索を行う仕組みを提供するもの。 NoSQLデータベースは、大量の非構造化データや変化するデータに対処することができる。 これらの種のデータベースは、リレーショナル・データベースよりもはるかに拡張性が高いため、ビッグデータに選ばれることが多い。
Platform as a Service (PaaS)
主にソフトウェア開発を中心としたハードウェアやソフトウェアを、第三者がインターネット上で提供するクラウドコンピューティングモデルのこと。 通常、これらのプラットフォームは、Linuxのような仮想オペレーティングシステムであり、優れた開発環境。
プライベートクラウド
特定のユーザーやクライアントに対してのみ提供されるクラウドコンピューティング環境。 これらは、オンプレミスまたはインターネット上のクラウドであり、一般的に広く使用することはできない。
パブリッククラウド
一般に公開されるクラウドコンピューティング環境で、サービスは無償または有償で提供される。
サーバーレス コンピューティング
クラウドプロバイダーがリソースの提供と割り当てを動的に管理するクラウドコンピューティングモデル。 サーバーレスコンピューティングの価格は、アプリケーションが消費するリソースの量に応じて決まる。 このようなサービスを利用することで、ディベロッパーは、開発環境よりもよりソフトウェアに集中することができる。
サービスとしてのソフトウェア (SaaS)
サードパーティのホストが、サブスクリプションを介して、インターネット上で集中的にホストされたアプリケーションを配信する方法。 これらは、ウェブベースのソフトウェア、オンデマンドのソフトウェア、またはホストされたソフトウェアと呼ばれることもある。
仮想マシン
物理的なハードウェアの機能を提供することで、単一のハードウェアが多数のホスト環境をデプロイ・管理できるように、コンピュータシステムをエミュレートすること。
バーチャル
それぞれの環境を固有のハードウェアで動作させるのではなく、仮想的なコンピューティング環境(仮想マシン)を構築すること。 十分なリソース(CPU、RAM、ストレージ)があれば、1つのシステムで多数のゲストをホストすることができるため、ビジネスにとってはコストの削減につながり、より機敏な対応が可能になる。